農作業10日目

2日ぶりに原野の畑へ。沖縄は快晴。15:00頃に出掛けて作業を開始したために、蚊にさされまくりました。

今日の作業

  • 開墾作業(by父)
  • 畑の観察(by私)
  • チシャの移植(by私と母)
  • 水遣り(by弟)

CIMG3079
全滅するー!と大騒ぎしたわりには、ミニトマトは元気そうです。農薬が効いたのでしょうか。

CIMG3084
農薬を散布していないミニトマトもなんだか元気そうです。

CIMG3085
農薬を散布する必要はなかったのかもしれません。

CIMG3088
太陽の光が病気を治してくれたような気がします。最近、曇りの日が続いていたので。

CIMG3089
このミニトマトには、なにやら蕾のようなものが奥に見えます。もう花が咲くのでしょうか。ちょっと早すぎませんか。いいんですか。

CIMG3080
トウモロコシは淡々と成長中。

CIMG3082
ついにカボチャが発芽。

CIMG3083
虫にかじられているキュウリ。

CIMG3086
「不耕起の畑」でも、「耕された畑」でも、キュウリは虫にかじられ気味です。

CIMG3093
雨が降った後に虫にかじられる傾向があるように思われます。

CIMG3096
どのような虫がキュウリをかじっているのかは謎です。

CIMG3097
歯型らしきものが残っていたのですが、この歯型から犯人を推測できるほどの農業経験が私にはまだありません><。

CIMG3099
虫による被害が比較的少ないキュウリもありました。虫はどのような手順でキュウリを食しているのか気になります。ユクスキュルという人が『生物から見た世界』という本で、ダニの行動の仕方を簡潔に説明していたのですが、キュウリをかじる虫にとっての世界についても記述して欲しかったです。

CIMG3087
ヘチマが次々に発芽。

CIMG3091
「整然とした畑」の主から、チシャの苗のプレゼントがありました。

CIMG3092
さっそく畑に移植。

CIMG3102
チシャだらけの畑。

CIMG3104
ここにもチシャ。苗を80本ぐらいいただいたので、いっきに原野におけるチシャの占有率が増加です。

CIMG3101
どんどん畑らしくなってます。