2012-01-18 開拓作業21日目 農業 めっちゃいい天気!行くしかないでしょう!畑に! 両親の畑 あえて太陽にカメラを向け、逆光状態の写真を撮る玉葱。そろそろ間引きをしないとなと父母がチンゲンサイを収穫中 大根。よーく見てみると黒い虫がついてますこいつです。テントウムシの幼虫です益虫だと思っていたのですが、なんだか怪しい動きをしているような…もしかしてあんた大根の葉食べてない?至る所にいる幼虫。ネットの情報によると、この黒に黄色の斑点のある幼虫は、ナナホシテントウの幼虫らしいので、葉を食べることはないとは思うのですが…植えた覚えのないヨモギが元気に発育中。3枚ほど葉をちぎって食べてみました。うまいです。沖縄そばの薬味にもってこいの味。もう、大根とかみやまこかぶはあきらめて、ヨモギを育てようかな。。 原野 原野へと続く道 右には先達の整然とした立派な畑。よく手入れされていて、我々の良きモデルです。先頭を歩いていく父 あと何年一緒に畑ができるのかなと少し感傷的になったり原野の入り口これでもかと太陽 まるで夏のような陽射し 今日は、自宅で芽吹いていた里芋(宮崎産)を植えました 畑の横で貯水用の溜池を掘る父しばらく掘ると水が出てきました。あまりの暑さに今日は退却。続きは明日