2012-01-17 開拓作業20日目 農業 昨日まで雨がスコールのように降っていたのですが今日は見事な晴天。こうなれば畑に行くしかないでしょう。まずは両親の畑から。。 両親の畑 激しい雨の後なので水をかける必要はなさそうですホウレンソウ、超元気!玉葱も順調!(ちょっと雑草が周囲に生えてきているけれど)しかしシートの中で育つみやまこかぶと大根は。。壊滅状態です(穴だらけのみやまこかぶ) 弱っています(穴だらけの大根)しかしその隣でヨモギが元気に育っていました(植えてないんだけど)「その土地に合った野菜を育てたほうがよいぞよ」という天の声が聞こえます 今日の自然農法のコーナートマトの黄色い花がそこかしこにこのトマトには害虫がついていないようです。トマトはみやまこかぶや大根よりも育てやすいのかも 原野 晴れすぎた空(と父) 晴れすぎた空(と母)激しい雨のおかげで水がこんなに溜まってました畑にも水溜まりができてます現在の畑のある位置は、原野の中で最も窪んだ場所になっています。もしかしたらこの窪地は水溜りとして使用されていたのかもしれません。大根、元気サツマイモ、元気里芋、元気? 葉に穴のあいた大根。葉の裏を見るとアブラムシが大量発生していたので、ぶちぶち潰しました。私は引き続き切り株と格闘です父は隣の土地との境界線上の草を刈ります雨が降った後だからか、根まで根切りがスムーズに届きますこれでもかこれでもかとどめのハンマー攻撃 切り株の生命力には凄まじいものがあります。もう新芽が出ていますもうこんなしてこんなして こんなしてこんなしてこんなしてこんなしてやっと傾いたばんざーいそしてゆっくりと ダウンとどめのハンマー完全に引っこ抜くのに約20分かかりました