競売で負ける。そして運玉畑での溜池堀り
昨日は競売結果の公表日でした。
130万円で入札したのですが、負けてしまいました><。原野は200万円で、とある法人に落札されてしまいました。
木々の伐採や開拓、そして溜池作り。これらの作業に投資した時間と労力が惜しまれますが、涙を呑んで原野にさよならです。債権者に持ち去られたと思しき鍬やシャベルやツルハシやハンマーや根切りや網やプランターや椅子については、かなりの悔しさが残りますが、「借金の抵当に入っている土地が差し押さえられるとどうなるか」が学べたので、これらは授業料と捉えたいと思います。
とはいえやはり悔しいです><。
しかしめげずに、手持ちの畑の洗練に努めます!
今日の作業
- 運玉畑
- 雑草刈り(by母)
- 溜池掘り(by父と私)
運玉畑です。昨日まで雨がちの天気でしたが、今日はいい天気です。
排水溝が何者かによって掃除されていました。溜まっていた水が見当たりません。ちょっと残念。
溜池には水が溜まっていました。掘れば水が溜まってくれるのは本当に嬉しいものです。