2007-01-01から1年間の記事一覧

今日気付いたこと

■住民税が高い地域と低い地域がある。 ■『ファイト・クラブ』のタイラーは、高そうな服を着ている。どこかのブランド品を着ているように見える。ブランド品溢れる消費社会を批判しておきながら、ブランド品を愛用するのは、矛盾ではないか? ■『仮面ライダー…

文化人類学解放講座・映像篇

一橋大学で行われた下記のイベントに参加してきた。文化人類学解放講座・映像篇オールナイトだった。4時頃激しい眠気に襲われ、演習室の床で仮眠を取る。気がつくと翌日の9時であった。イベントは既に終了していた。11時半まで共同研究室で時間を潰し、いん…

パワーブレンド

様々な人から、一度はそこに行くことを勧められていたので、会社帰りに南千住で途中下車した。しばらく通りをふらふらとさまよう。「あの〜道をお尋ねしたいんですが、この近所に、催眠術を使うたこ焼き屋さんをご存知ですか?」酒屋の親父はすぐに教えてく…

ファイト・クラブ

今さっき、ファイトクラブを久しぶりに(5年ぶりくらいか?)観た。面白い。大量消費社会に対する批判、オウムを彷彿とさせるようなカルトの問題、死が忘却され生の喜びor熱さが失われた時代に対する違和。この映画には、複数のテーマを見つけることができる…

某映像製作マニアとのコラボ開始

本業である翻訳業の傍ら、映像製作を生きがいにしている幼馴染のC氏より、作品製作への協力を依頼された。絵コンテと、現在作成中の映像のカットを見せてもらいながら、作品の構想を聞かせてもらった。私はあまりのその内容の素朴さに驚いてしまった。要約す…

アコークローの感想

良かった点 いまだその生態が明らかにされていない未確認の生物(?)としてキジムナーが描かれていたのは新鮮だった。脳が作り出した幻影ではなく、はたまた従来の幽霊や妖怪や精霊といったカテゴリーに含められるような存在としてでもなく、まさに「よく分…

イルコモンズ・アカデミー

6/17(日)に美学校にて開催されたイルコモンズ・アカデミーに参加してきました。美学校*1に着いたのは、イベント開始30分前の13:30。ヲダさんをはじめスタッフの方々が、ちょうど会場作りの真っ最中でした。「すいません。窓に暗幕を張るのを手伝ってくれま…

劇に入り込む

演劇鑑賞(1回目) 学部時代の指導教官とそのゼミ生たちが、演劇を鑑賞するためだけに、わざわざ上京してきた。彼らに誘われて、私も演劇鑑賞に同行した。率直な感想を言うと、私は全く感動できなかった。物語が、過去から未来へではなく、未来から過去へと…

私は、いたずらに人を刺激し、その人を感情的にさせる癖がある。特に、好みの女性を刺激し、激怒させる傾向がある。このような癖を直したいと思う。時を遡ることができれば、このような癖がどのようにして形成されたのかを、つぶさに観察することができるの…

岡本太郎

シャワーを浴び、洗濯物を干した後、世田谷美術館に向かう。目的は、岡本太郎の作品を見ることである。作品展の最初の部屋で驚く。その壁には、絵に対する岡本太郎の思いが綴られていた。私は、その意外な内容に驚いた。絵を描くことが好きだから、あるいは…

ひさしぶりにアニメに衝撃を受けた

むっちり村『荒くれ純一の涙』が一番好きである。その次は『むきだしの光子』*1。前者は、ふんどしで首を絞められて苦しむ人物という設定そのものが素晴らしい。登場人物による巧みな言い回し。そして最後の歌も良い。後者は、哀愁漂う音楽と、どこか懐かし…

今日の収穫

天気が良かったので、外出してみた。とりあえず空を見ながら歩く。青い。木々の緑が映える。風も強く、Tシャツのうえに羽織ったシャツが騒がしい。ミュージシャンのプロモーションビデオとかでありがちな、風がどっかから吹いているおかげで髪やら服やらがバ…

満員電車に乗るたびに

私は満員電車が嫌いだ。しかし3年も乗り続けていると、単に嫌いというわけではなくなった。満員電車に乗るたびに浮かぶ疑問は、「なぜこんなにも人が次から次へと乗ってくるのか」という疑問だ。おそらく、会社の始業時間が9時に設定されていることが、満員…

クレムリンの夕焼け

風呂に入って、洗濯物を干し、朝食を済ませた後、部屋を片付ける。某ブログにコメントを2時間かけて書き、外に出かける。青空の下、ふらふらと、「コメントの内容はあれでよかっただろうか」などと考えながら歩く。途中、新装オープンのカラオケ屋に遭遇。90…

元ちとせを練習中

4月から通い始めた某製薬関連企業の採用面接の場にて、「趣味は?」と面接官に聞かれた際に、「元ちとせの歌を歌わせたらプロ級です。」と自信満々かつ真顔で答えてしまったため、来週に行われる「新入社員&中途社員歓迎会」の2次会に向けて、只今、元ちと…

統計学の胡散臭さについて

統計学(確率を含む)を相対化できる人たち 私は、統計学について全てを網羅しているわけではないので、「統計学は胡散臭い!」と自信をもって断言することはできない。しかし、私の周囲には、「統計学は胡散臭い!」と断言して憚らない統計の専門家がいるの…

アコークロー

下記の映画予告を見て、ふと昔のことを思い出した。http://aco-crow.com/私が小学校3年生の頃。近所の森を徘徊することを趣味としていた私は、ある日、年のころ50から60代の男性に出会った。気絶しそうなほど美しく激しい夕暮れ。木々の緑が次第に漆黒へと…

山梨県で家族と過ごす

妹が大学院を卒業し、無事就職も決まったので、家族でそれを祝う。沖縄から上京してきた両親と合流し、山梨県の桃の木温泉という旅館に泊まり、ささやかな宴会。料理は、味も良く、量も非常に多かった。かなり満足。美味しいものが腹一杯食べられることは幸…

原因特定の方法について─現象を我々はどこまで複雑に記述すべきか? そして原因と非原因を分かつ基準とは何か?

コレラの原因が細菌だという事実を発見したのは、ドイツの医学者コッホ(Robert Koch)である。しかし、この発見も、すぐに受け入れられたわけではなかった。コッホの説に反対していた医学界の権威ペッテンコーファー(Max J. von Pettenkofer)は、やがて、…

配車係をバイトにすることに反対しているのは、バイク便ライダーたち自身なのである。彼ら自身が、このトリックを指示し、はまっている(阿部 2006:123)。 トリックにはまっている彼らに、トリックにはまっていることを指摘したとしても、トリックにはまっ…

公園の適正な利用方法について

ここ数日、「公園の適正な利用方法」についてあれこれ考えていた。憲法学者の笹沼氏によると、大阪市は長居公園のテント強制撤去を、「2002年に制定されたホームレスの自立の支援等に関する特別措置法11条に基づいて」進めていたようである。この法律…

大阪市・長居公園のテント強制撤去に重森は反対します

長居公園行政代執行に対する研究者声明公園で生活しているだけの人々を、公園から追い出すことに、重森は反対します。なぜなら、私も将来、公園に住むかもしれないからです。精一杯努力し、一生懸命働いたとしても、会社の倒産や病気などの災難により、路頭…

年始挨拶と帰省報告

明けましておめでとうございます。本日16時頃、沖縄から東京へ戻りました!沖縄の実家では、食事・ラジオ・漫画・テレビ・散歩・お喋りなどを楽しみました。東京では滅多に触れることのないものに触れることができ*1、非常に有意義な正月を過ごすことができ…