明星大学通信教育部のレポートはどれから書くべきか?
この記事では、
「明星大学通信教育部のレポートって、どれから書けばいいの?」
という悩みを解決します。
明星大学通信教育部のレポートを書く順番
結論から言いますと、書く順番、というものはないです。
しかし、以下の注意点に留意してレポートを書くと、効率がいいかも、です。
①教育実習後のほうが書きやすいレポート → 数は少ない
②合格しにくいレポート → 早めに着手すべき
③書きやすいレポート → いつでも着手できる
下記の表に、私が実際に取り組んだ順にレポートを並べて、上記①②③をあてはめてみました。
参考になれば嬉しいです。
順番 | レポート名 | 初提出日 | 不合格 の回数 |
合格日 | 注意点 |
1 | PB2090児童心理学1単位目 | 2016.2.12 | 1 | 2016.3.29 | ③ |
2 | PB2090児童心理学2単位目 | 2016.2.13 | ③ | ||
3 | PB2100初等教育課程論1単位目 | 2016.2.26 | ③ | ||
4 | PB2100初等教育課程論2単位目 | 2016.2.26 | ③ | ||
5 | PB2110初等国語科教育法(書写を含む。)1単位目 | 2016.3.15 | ③ | ||
6 | PB2110初等国語科教育法(書写を含む。)2単位目 | 2016.3.15 | ③ | ||
7 | WE1020法学2(日本国憲法)1単位目 | 2016.3.15 | ③ | ||
8 | WE1020法学2(日本国憲法)2単位目 | 2016.3.15 | ③ | ||
9 | WC1060情報リテラシーb1単位 | 2016.3.17 | ③ | ||
10 | WC1060情報リテラシーb2単位 | 2016.3.17 | ③ | ||
11 | PB2160初等教育方法学1単位目 | 2016.3.23 | ③ | ||
12 | PB2160初等教育方法学2単位目 | 2016.3.31 | ③ | ||
13 | PB3070道徳教育の指導法(小学校)1単位目 | 2016.4.5 | ③ | ||
14 | PB3070道徳教育の指導法(小学校)2単位目 | 2016.4.6 | ③ | ||
15 | PB3090児童・進路指導論1単位目 | 2016.4.15 | ③ | ||
16 | PB3090児童・進路指導論1単位目 | 2016.4.16 | ③ | ||
17 | PB1010国語1単位目 | 2016.4.19 | ③ | ||
18 | PB1010国語2単位目 | 2016.4.22 | ③ | ||
19 | PB3030初等音楽科教育法1単位目 | 2016.4.23 | ③ | ||
20 | PB3030初等音楽科教育法2単位目 | 2016.4.26 | ③ | ||
21 | PB3040初等図画工作科教育法1単位目 | 2016.5.6 | ③ | ||
22 | PB3040初等図画工作科教育法2単位目 | 2016.5.6 | ③ | ||
23 | PB2010算数1単位目 | 2016.5.12 | ③ | ||
24 | PB2010算数2単位目 | 2016.5.13 | ③ | ||
25 | PB1020社会1単位目 | 2016.5.17 | ③ | ||
26 | PB1020社会2単位目 | 2016.5.24 | ③ | ||
27 | PB3060初等体育科教育法1単位目 | 2016.5.24 | ③ | ||
28 | PB3060初等体育科教育法2単位目 | 2016.5.25 | ③ | ||
29 | PL3050視覚障害者の心理・生理・病理1単位目 | 2016.5.31 | ③ | ||
30 | PL4010視覚障害者の指導法1単位目 | 2016.6.1 | ③ | ||
31 | PL3010知的障害者の指導法11単位目 | 2016.6.7 | 1 | 2016.7.9 | ③ |
32 | PL3010知的障害者の指導法12単位目 | 2016.6.8 | 1 | 2016.7.6 | ③ |
33 | PA1030教育の制度と経営1単位目 | 2016.6.14 | 1 | 2016.8.27 | ③ |
34 | PA1030教育の制度と経営2単位目 | 2016.6.14 | 1 | 2016.8.27 | ③ |
35 | PL3030肢体不自由者の指導法1単位目 | 2016.6.14 | ③ | ||
36 | PL3030肢体不自由者の指導法2単位目 | 2016.6.14 | ③ | ||
37 | PA1040教職入門1単位目 | 2016.6.21 | ③ | ||
38 | PA1040教職入門2単位目 | 2016.6.21 | ③ | ||
39 | PB3080特別活動の指導法1単位目 | 2016.6.24 | ③ | ||
40 | PB3080特別活動の指導法2単位目 | 2016.6.24 | ③ | ||
41 | PA1020教育原理1単位目 | 2016.6.28 | ③ | ||
42 | PA1020教育原理2単位目 | 2016.6.28 | ③ | ||
43 | PL3040病弱者の指導法1単位目 | 2016.7.1 | ③ | ||
44 | PL3040病弱者の指導法2単位目 | 2016.7.1 | ③ | ||
45 | PL2020知的障害者の生理・病理1単位目 | 2016.7.3 | ③ | ||
46 | PL2020知的障害者の生理・病理2単位目 | 2016.7.9 | ③ | ||
47 | PL2010知的障害者の心理1単位目 | 2016.7.6 | ③ | ||
48 | PL2010知的障害者の心理2単位目 | 2016.7.6 | ③ |
(国語、社会、特別支援学校教育実習オリエンテーション、知的障害者指導法Ⅰ、肢体不自由者の指導法、病弱者の指導法、初等図画工作科教育法、初等教育実習指導、道徳教育の指導法、情報リテラシーb、特別活動の指導法)
49 | PB3160初等教育実習指導1単位目 | 2016.9.5 | 2 | 2016.12.13 | ①② |
50 | PL3080特別支援教育実習1単位目 | 2016.9.5 | ③ |
(教育原理、教職入門)
明星大学でスクーリング(2016.10.22~2016.10.23の2日間)
(初等音楽教育法)
51 | PL4020聴覚障害者の指導法1単位目 | 2017.2.8 | ③ | ||
52 | PL3060聴覚障害者の心理生理病理1単位目 | 2017.2.8 | ③ | ||
53 | PA2120障害者教育総論1単位目 | 2017.2.14 | ③ | ||
54 | PA2120障害者教育総論2単位目 | 2017.2.14 | ③ | ||
55 | PB3100初等教育相談の基礎と方法1単位目 | 2017.2.14 | ③ | ||
56 | PB3100初等教育相談の基礎と方法2単位目 | 2017.2.14 | ③ | ||
57 | PB2120初等社会科教育法1単位目 | 2017.2.17 | ③ | ||
58 | PB2120初等社会科教育法2単位目 | 2017.2.23 | ③ | ||
59 | PB2130初等算数科教育法1単位目 | 2017.2.27 | ③ | ||
60 | PB2130初等算数科教育法2単位目 | 2017.3.1 | 1 | 2017.5.14 | ③ |
61 | PA4030教職実践演習(教諭)1単位目 | 2017.3.7 | 2 | 2017.6.9 | ①② |
62 | PL2050特別支援学校教育課程論1単位目 | 2017.3.10 | ③ | ||
63 | PL2050特別支援学校教育課程論2単位目 | 2017.3.11 | ③ | ||
64 | PA1000介護等体験1単位目 | 2017.3.16 | ③ | ||
65 | PL4030重複障害・LD等教育の理論と実際1単位目 | 2017.4.7 | ③ | ||
66 | PL4030重複障害・LD等教育の理論と実際2単位目 | 2017.4.11 | ③ | ||
67 | PL3070重複障害LD等教育の心理生理病理1単位目 | 2017.4.11 | ③ | ||
68 | PL3070重複障害LD等教育の心理生理病理2単位目 | 2017.4.12 | ③ | ||
69 | PA4030教職実践演習(教諭)2単位目 | 2017.4.19 | 2 | 2017.7.11 | ①② |
70 | PL2040病弱者の心理・生理・病理1単位目 | 2017.4.11 | ③ | ||
71 | PL2040病弱者の心理・生理・病理2単位目 | 2017.4.12 | ③ | ||
72 | PB2020理科1単位目 | 2017.5.9 | ③ | ||
73 | PB2020理科2単位目 | 2017.5.9 | ③ | ||
74 | PL2030肢体不自由者の心理生理病理1単位目 | 2017.5.9 | ③ | ||
75 | PL2030肢体不自由者の心理生理病理2単位目 | 2017.5.9 | ③ | ||
76 | PB2140初等理科教育法1単位目 | 2017.5.23 | ③ | ||
77 | PB2140初等理科教育法2単位目 | 2017.5.25 | ③ | ||
78 | PA2030教育心理学1単位目 | 2017.5.30 | ③ | ||
79 | PA2030教育心理学2単位目 | 2017.6.6 | ③ |
80 | PB3050初等家庭科教育法1単位目 | 2017.6.22 | ③ | ||
81 | PB3050初等家庭科教育法2単位目 | 2017.6.22 | ③ | ||
82 | PB2150初等生活科教育法1単位目 | 2017.7.29 | 1 | 2017.9.4 | ② |
83 | PB2150初等生活科教育法2単位目 | 2017.7.29 | ② | ||
84 | PB1030生活科1単位目 | 2017.8.1 | 1 | 2017.9.4 | ② |
85 | PB1030生活科2単位目 | 2017.8.7 | ② |
特別支援学校で介護等体験(2017.10.17~2017.10.18の2日間)
特別支援学校で教育実習(2017.11.6~2017.11.17の土日を除く10日間)
明星大学で音楽のスクーリング(2017.12.21~2017.12.22の2日間)
明星大学で教育実践実習(2017.12.23~2017.12.25の3日間)
沖縄県教育委員会から教育職員免許状取得(2018.2.13)
解説
2016年2月から2018年2月までの約2年で、小学校と特別支援学校の一種免許を取得することができました。
スクーリングや科目終了試験や教育実習や介護体験などで忙しい時以外は、一週間に2~3本のペースで、レポートを書いておりました。
教育実習を受ける前に、PA4030教職実践演習(教諭)を書いてしまい、活用できる事例が少なくて、若干困りました。
教育実習を、2年目の5月ぐらいに受けて、その後でPA4030教職実践演習(教諭)に取り組んだ方が、効率的かもしれません。
また、風の噂で、生活科関係のレポートは難しいと聞きました。これらにも早めに取り組む方がいいかもしれません。
科目終了試験でなかなか合格できない科目については、スクーリングを積極的に利用して合格すると良いです。
ただ、沖縄のような遠方から、東京などのスクーリングに参加すると、飛行機代や宿泊料などの費用がかかってしまいます。
そのため、とにかく早めにレポートを書き、科目終了試験を受験できる回数を増やして合格の確率を高めたほうがいいと思います。
追加
本棚から、音楽のレポートが発掘されました。
これらを追記しておきます。
PB2030音楽1単位目 受付日:2017.6.17 1回不合格 2017.7.27に合格
PB2030音楽2単位目 受付日:2017.6.17 1回不合格 2017.7.27に合格